BLSコースについて(G-2015準拠)
コース概要
心肺停止及び呼吸停止に対する一次救命処置を学ぶコースです。具体的には、①成人・小児・乳児に対する心肺蘇生法(CPR:胸骨圧迫と人工呼吸)、②成人に対するAED(Automated External Defibrillator)の使用法、③成人・小児・乳児に対する窒息解除法(気道異物)を学び、これらの世界標準かつ世界最先端の知識と技術を習得できます。
講習はPWWと呼ばれる方法で行われ、これは、心肺蘇生法の教育において世界で最も権威あるAHAが、30年以上にわたる研究と経験に基づいて行っている方法で、DVDを見ながら(または見た後で)、マネキン(人形)での練習を小グループで行います。
また、ガイドライン2015(G-2015)からは、チームダイナミックスとデブリーフィングの概念が導入され、これらについてもコースの中で実践していきます。
コース内容、プログラム
受講料、受講条件、コース時間
受講料: 新規者15,000円、更新者11,000円
新規(初めて)の方:15,000円
更新(2回目以降)の方:11,000円 (以前にAHA・BLSコースを受講された方に限ります、有効期限は問いません)
受講条件:どなたでも受講できます。
コース時間:約5時間
評価、認定、使用テキスト
実技評価と筆記試験があります。筆記試験では84%以上の正解が必要です。筆記試験で84%未満の場合は当日再試験があります。実技評価を筆記試験に合格されますと、終了後数日以内にAHA公認のBLSカード(認定証)をEカード(電子カード:PDFファイル)として登録アドレスにメールで送付いたします。(カードの有効期限は2年です)
使用テキストはBLSヘルスケアプロバイダー受講マニュアルG-2015(¥4,290)です。テキストは必ず事前に購入し、事前学習をされてからコースにご参加下さい。テキストの郵送を希望される方には、テキストの郵送も行っています。詳しくは、受講申し込み後に送られる受講案内をご参照ください。また、コース当日はテキストを忘れずにお持ち下さい。