脳卒中の診断

脳卒中の診断 1)脳卒中の症状発見(シンシナティ病院前脳卒中スケール) 脳卒中は急性冠症候群と同様に早く専門家のもとに運ばなければならない。そのためには非医療従事者も含めて早期の症状発見が重要である。ところが、前述した脳卒中の症状認識は非専門家医療従事者や非医療従事者には難しい。そこで、非専門家医療従事者はもとより非医療従事者にもわかりやすくするため、簡単に脳卒中の評価を行なう方法として、シンシナ […]

脳卒中の症状

脳卒中の症状 脳卒中の一般的な症状は表4のとおりで、片麻痺、言語障害、意識障害などが一般的な症状である。逆にいえばこのような症状を確認すれば脳卒中を考えなければならない。表4の中で、めまい・歩行障害・協調運動障害は小脳の障害(小脳出血、小脳梗塞)で起こり、突然の激しい頭痛はくも膜下出血に特有の症状である。 【表4】脳卒中の症状 1、顔面を含む半身の運動障害(片麻痺)・感覚障害 2、意識障害、見当識 […]

脳卒中と脳血管障害の違い

脳血管障害(脳卒中と脳血管障害の違い) 脳血管障害(CVD:cerebro-vascular disease )とは脳血管の異常が存在する全ての疾患を包括した概念で、脳卒中は脳血管障害の一部である。脳血管障害の分類は表3のとおりである。脳血管障害と脳卒中の違いは、脳血管障害が画像上の責任病巣の有無に関わらず症状が早期に消失する病態(一過性脳虚血性発作)及び無症候性の病態までも含める一方で、脳卒中は […]

脳卒中の概念(脳卒中とは)

脳卒中の概念(脳卒中とは) 脳卒中(stroke)とは表1のとおり、1)脳梗塞(BI:brain infarction)、2)脳出血(BH:brain hemorrhage)、3)くも膜下出血(SAH:subarachnoid hemorrhage)、の3つの疾患を総称したものである。脳梗塞は虚血性脳卒中といわれ、脳出血とくも膜下出血は出血性脳卒中といわれる。脳梗塞は脳血管の閉塞や狭窄によりその支 […]

頻拍性不整脈に対する臨床的対応(治療)

頻拍性不整脈に対する臨床的対応(治療) 頻拍の診断・治療の基本的な考え方 頻拍に対する診療アルゴリズムの全体的な流れは図31のとおりである。最初のステップは、前述したとおり、その頻拍が不安定な頻拍であるかどうかの判定である。不安定な頻拍とは、重篤な自覚症状や他覚所見が、頻拍が原因で起こったものである。不安定な頻拍の心拍数は通常150回/分を超え、150回/分以下では不安定な頻拍とは考えにくい。判定 […]

徐脈性不整脈に対する臨床的対応(治療)

徐脈性不整脈に対する臨床的対応 徐脈・頻拍に対する臨床的対応の全体像 徐脈・頻拍の診療を行う場合に重要なことは、その徐脈・頻拍が不安定な状態にあるかどうかの判定(診断)である。不安定な状態にある徐脈を症候性徐脈(symptomatic bradycardia)、頻拍を不安定な頻拍(unstable tachycardia)という。また、不安定な状態にある徐脈・頻拍は心拍数が不安定領域に入っており、 […]

頻拍性不整脈の診断アルゴリズム

頻拍の診断アルゴリズム 1)頻拍の診断アルゴリズム総論 心電図診断アルゴリズムを表17、図23~25にまとめる。心電図診断のための指標は、1)QRS幅が狭いか広いか、2)RR間隔が整か不整か、3)QRS幅が狭い場合、QRSの前のPが確認できるかできないか、この3つの指標を順番に判定することで心電図診断は概ね可能になる。 【表17】頻拍の波形診断 【図23】頻拍の診断アルゴリズム(全体像) 【図24 […]

山口・下関 AHA-BLS,ACLSコース

山口県山口市、下関市でBLS,ACLS講習会を受講予定の方へ 山口県からアクセス容易な福岡県ではBLS,ACLSコースが常時開催!! 山口県山口市や下関市でBLS,ACLS講習会を受講予定の方にお知らせです。 山口県には現在BLS,ACLSを受講できる施設がいくつかありますが、福岡博多トレーニングセンターではAHA(アメリカ心臓協会)公認のBLSコースを小倉駅(北九州市)近くの九州労災病院で約1か […]

AHA BLS講習会(G2015)を長野県上田市で開催

長野県上田市でAHA公認BLSコースを開催 長野県でBLSコースを定期開催 福岡博多BLS,ACLSトレーニングセンターは長野県丸子中央病院と協力して、長野県上田市でも定期的にAHA(アメリカ心臓協会)公認BLSコース,ACLSコースを開催しています。 長野県上田市丸子中央病院で開催するBLSコースでも、福岡博多BLS,ACLSトレーニングセンターと同様に最新のガイドライン:G2015に準拠したコ […]

AHA-BLS,ACLSコースインストラクターについて

福岡博多トレーニングセンターのインストラクターについて 当センターのACLS,BLSコースのインストラクターは、臨床現場での経験が豊富な医師・看護師が中心となって行っています。 特に臨床現場で専門的な処置が求められるACLSコースでは、医師と看護師の両方の視点を踏まえたコースであることを大切にしています。 私達インストラクターがコース開始から終了まで、実技テスト・筆記テストを含めて、丁寧に分かりや […]